今後のブログの運営方針について(リニューアル)
リニューアルします! いつもありがとうございます! 今後このブログの運営方針について、変更しようと思いこの記事を書きました。 目次 投稿記事について 投稿する小説について 小説投稿サイトの活用 無料ブログ利用について 投稿記事について これまでこの小説の時間は特化ブログを目指して、ひたすら小説のみを投稿してきました。しかし、アクセス数がなかなか伸びません。一定の方が読んでくれているとは、思うのですが。 私の努力不足もあるとは思いますが、原因は他にもあるのではと思います。それは、弱小の個人サイトでは、小説家になろうやカクヨム、アルファポリスといった、小説投稿サイトに太刀打ちできないという事です。現在、小説を読むなら小説投稿サイトが主流です。わざわざ、小説読みたいなと思った人が、個人の運営サイトの小説を探す事はないかと思います。 そういう理由から、投稿記事の裾野を広げようと考えております。 基本的に小説ブログですが、小説に関わる話題、内容の記事も投稿していこうと思います。例えば、小説の書き方について、小説の制作裏話、小説の感想などです。そのほか、小説に関わる内容で思いついたものを記事にしようと思っています。 投稿する小説について 今まで、このブログでは、無料で一定期間小説を公開し、その後、有料販売していくというスタンスで運営していました。狙いとしては、無料公開中に広告をつけて、収益を得ようと目論んでいたためです。 しかし、この方法が上手くいくのは、有名作家あるいは、有名な出版社が公開しているサイトです。無名の作家が同じことをしても、有料販売の購入の可能性を減らすだけです。 という事で、これまで行ってきた、一定期間無料公開をやめて、有料販売する予定の小説は書き下ろしで販売する事にします。 今後、ブログに投稿する小説は、投稿サイトと相性が悪い作品を主に投稿します。いわゆるなろう系と言われる小説以外の物をブログに投稿するという事です。一つ企画はあるので、楽しみに、お待ちいただければと思います。 小説投稿サイトの活用 小説投稿サイトも活用していこうと思っています。 一つは有料販売している小説の冒頭を投稿サイトで投稿、続きはこちらで、という文句とAmazonの販売ページのリンクを貼り付けて、アクセス増加を狙う。 ※調べてみた所、冒頭だけでも他のところで公開すると独占販売...